家電足元が暖かくなるエアコンを求めて… 今までは特にエアコンへのこだわりとかもなかったんですが、こちらの記事を見てリビング用エアコンはしろくまくんのXシリーズを買ってみました。 今までエアコンにそんなに機能の差があると思っていませんでしたから、家電量販店で安く... 2022.04.06家電家づくり高断熱高気密・換気システム
家づくり断熱・遮熱Low-Eの使い分けについて③(すべての窓を断熱にした場合) こちらの記事ですべての窓が遮熱だった場合と断熱・遮熱Low-Eを使い分けた場合の計算をして、APW330のブルータイプであればほぼ変わらないという結果が得られました。 どうもガラスメーカーで寒冷地はすべて断熱サッシ、温暖... 2022.03.31 2022.04.03家づくり高断熱高気密・換気システム
家づくり断熱・遮熱Low-Eの使い分けについて②(冷房費も出しました) 前回の記事で断熱・遮熱Low-Eが違うとどのくらい暖房費が変わるのかを試算してみたのですが、すべての窓を遮熱Low-Eにした場合冷房負荷とすべての窓を断熱Low-Eにした場合の差額についても同じ要領で計算してみました。 前回の記事 ... 2022.03.30 2022.04.03家づくり高断熱高気密・換気システム
高断熱高気密・換気システム断熱・遮熱Low-Eの使い分けについて① 上棟打ち合わせの際に窓も確認してきたんですが、東西南北すべての窓が遮熱Low-Eになっていました。 確か方位で断熱・遮熱を選ぶ必要があったはず… 窓の種類について設計時には言及されてなかったので、ちゃんと確認するべきだ... 2022.03.29 2022.04.03高断熱高気密・換気システム家づくり
高断熱高気密・換気システムAPW330じゃないの? アイ工務店の窓・玄関ドア・勝手口の仕様について こんにちは、みさです。 現在キッチンをLIXILにしようか、タカラスタンダードにしようかで非常に迷ってますw 旦那がキッチンにある窓にカウンター上の家電を被らせたくない!ということで、窓の寸法を調べようとして重大なことに気が付... 2021.10.01 2022.04.06高断熱高気密・換気システム建築過程家づくり
家づくり換気システムの顛末… 第一換気システムのお手入れの多さが気になって旦那にも相談してみたんですが、旦那は快適さをとって第一種換気システムの方がいいと思っていたみたいです。 私が好きなレオハウスのブログの人も第一種換気推してるよ!って言われました笑(;ω;)... 2021.04.09 2022.03.30家づくり高断熱高気密・換気システム
家づくり第一種換気システムって本当に必要なの? 2003年からはシックスハウス症候群を防ぐために、24時間換気システムを設置することが義務付けられています。 住宅で利用される換気システムは主に2つ。 第1種換気方式:吸気も排気も機械で行う第3種換気方式:排気のみ機械で行う。気... 2021.04.07 2022.03.30家づくり高断熱高気密・換気システム
その他Youtubeを使った住宅の勉強 はじめに 家づくりをするにあたって…前日の記事の通り、本を読もうと思ってたんですが、人気の本の著者のYoutubeで見れるということで見てみたら、めっちゃよかったです('▽'*)ノ 株の業界研究とかでも、ものづくり太郎さんとか... 2021.03.23 2021.12.14その他高断熱高気密・換気システム家づくり
家づくり家づくりでランキング上位の本を読んでみた【レビュー】 はじめに 両親は家を建てるのが遅めで、結婚して13-4年くらい、私が小学6年生の時に家を建てていました? すでに完治しましたが、父が病気だったので、早く家を建てるのは難しかったと思います。完治して、治療費として貯めていたお金を... 2021.03.17 2022.03.29家づくり高断熱高気密・換気システム間取り