今までは特にエアコンへのこだわりとかもなかったんですが、こちらの記事を見てリビング用エアコンはしろくまくんのXシリーズを買ってみました。
今までエアコンにそんなに機能の差があると思っていませんでしたから、家電量販店で安くてお得な物を選んでいました。
実際、どれを選んでも最低限の機能は担保されてますしね。
だから床を集中的に温めるような機能があるなんて知りませんでしたし、それがちゃんと使えるレベルなのかもわかりませんからね…
費用的に床暖房は諦めたけれど、寒いのが苦手な私にはすごく魅力的に見えました…!
足元が暖かくなる機能がついたエアコン
先ほどの記事は2019年ということで、他のメーカーでも足元が温まる機能のついたエアコンは出ているようですね。
足元が暖かくなる機能を搭載しているメーカーをまとめてみました。
日立
はい。紹介の記事にもあった日立ですね。
最上位機種のXシリーズのみ、ゆか暖という機能がついています。
凍結洗浄というお掃除機能をウリにしてるみたいなんでカタログ見ても、このゆか暖機能は印象に残る感じでは書いてないですねー

イメージ写真には距離が載っていないのではっきりとはわかりませんが、均一に温まってる感じから出力が高い感じがします。
うちは日立のドラム式洗濯機使ってるんですが、乾燥機の出力が高いイメージがあるので風量とかモーターとかそのへんが得意なのかもしれませんね。
三菱
寒冷地用のズバ暖にしか載っていないのですが、足元をカメラで見つけて温める機能が付いているようです。
家電量販店でしろくまくんXのような足元が暖かくなる機能が欲しいと伝えたら、寒冷地用のエアコンを勧められましたね。
ただ静岡で寒冷地用の仕様はオーバースペックだし、選びはしなかったのですが(^▽^;)
日立と同じくカメラ機能が発達しているメーカーになります。


グレードにもよりますが、カメラが360度回転できるので足元のサーチが出来る範囲が広いです。
三菱と日立はカメラの種類が違って、日立はサーモグラフのような温度を感知するカメラのようです。
パナソニック
パナソニックではLX・X・EXシリーズ※では足元暖房という機能が付いています。
※EXシリーズでは35℃
パナソニックは最新のシリーズからダイキンと同じエアコンで加湿出来る機能も搭載しており、他社で出してる機能は全部つけてやるぞー!!という気概を感じます笑
パナソニックの床面温度の画像も見たように思うんですけど、ちょっと探しきれませんでした…

富士通ゼネラル
最上位のXシリーズのみ、ガンダムエアコンと呼ばれるサイドに風の吹き出し口が付いていて、複数気流使うことでお部屋を均一に温めることが出来るようで、イメージ図見るとしっかり温まっていて面白いなあなんて感じました。

本当に足元まで暖かくなるの?
こればかりはつかってみないと分からないですね…笑(^□^;)
実はうちのリビングは完全に見た目のカッコよさだけで選んだシーリングファンライトがつきます。
こちらはシーリングファンライトがつくことで足元の温度がどのくらい変わるか?という記事になります。

このあたりのシーリングファンの記事を読んで、暖かい空気が上に、冷たい空気が下にいくというのは物質の性質ですのでどんなに技術が上がっても、この部分にテコ入れしないと差が出てしまうこと自体はしょうがないのかなとも感じるようになりました。
家の性能によって足元の温度もけっこう変わると思いますので、ただこれがシーリングファン販売している会社のサイトと考えると、しっかりした性能の家であれば温度差が許容できる範囲で収まるという可能性もあるかなと思いました。
ただ天下の一条工務店が全館床暖房をしていることを考えると、やっぱりエアコンだけで足元を温めるのは難しいんじゃ…なんて気持ちにもなりますw
でも完全見た目で選んだとはいえ、シーリングファンを付けていたことは救いですねw
まとめと感想
最後に結局足元が暖かくなるエアコンなんてあるの?って感じなんですけど…笑
そ、それは使ってみないとわかんないな~(><;)
うちはずっとしろくまくんXが欲しいって言ってたんだし、シーリングファンライトとしろくまくんX両方付けて絶対に冬温かいって状態にすればいいじゃんと旦那に行ってもらって両方付けることになりました…w
新しい家に住んだらぜひ実験したいですねw
住んでから冬までだいぶ期間ありますけども。
うちは全館空調ではなく階段前にも扉をつけて個別に空調する作りになっています。
吹き抜けやオープンな階段があっても、部屋全体を温めきれるのか自信がなかったんですよね。
あとは匂いと音は筒抜けになりますので、空間を仕切った方がいいかなあと。
リビング用のエアコンはしろくまくんにしていますが、各居室はそれぞれ安いエアコンで対応する予定です。
検討段階は春~夏で暖かかったのでコスト重視になっちゃったんですけど、今年の冬は寒かったですからね…全館空調で家の中が全て暖かいのもいいよなあってなってますw
床暖房羨ましいなあw
コメント