優待内容
権利確定月(優待の回数)
3月末日、9月末(年2回)
優待内容
株主ご優待券
保有株数 | 優待内容 | 継続保有1年以上 |
---|---|---|
100株 | 株主ご優待券 3,000円分×2回 | |
200株 | 株主ご優待券 4,000円分×2回 | 株主ご優待券 3,000円×2回 |
1,000株 | 株主ご優待券 10,000円分×2回 | 株主ご優待券 3,000円×2回 |
2,000株 | 株主ご優待券 15,000円分×2回 | 株主ご優待券 3,000円×2回 |
優待はいつ届くの?優待の発送時期はいつ?
優待の発送時期 は6月上旬、11月下旬です。
利用できる店舗はどこ?
株式会社丸亀製麺、株式会社肉のヤマキ商店、株式会社トリドールジャパン、株式会社Fast Beauty、株式会社アクティブソース、株式会社ZUNDが運営する国内店舗であれば利用が可能です。
利用できる店舗には以下のようなお店があります。
- 丸亀製麺
- とりどーる
- 長田本庄軒
- 丸醤屋
- 天ぷら定食まきの
- コナズ珈琲
- Lanai Cafe
- クローバー珈琲焙煎所
- 豚屋とん一
- ずんどう屋
- 晩杯屋
優待内容についてのコメント
丸亀製麺をはじめとする飲食店を運営する企業になります。
うどん弁当の評判がよく、コロナ渦でも業績が良くて株価もあがっていますね。
ただ、負債が多い点には注意が必要です。
負債が多い会社は経営が上手くいかない場合に優待の改悪や増資を行う可能性があり、優待内容の悪化や株価が下落する可能性があります。
丸亀製麺以外にもてんぷらまきのやコナズコーヒーでも優待券が使えます。
てんぷらまきのはトリドール傘下だと知る前に、旦那の単身赴任先で良かったお店として連れて行ってもらいましたよ。
お店の雰囲気も和風の上品な店内で、カウンターの席の奥で天ぷらを揚げている様子が見られます。
確かイカの塩辛と漬物とご飯が食べ放題で、揚げたてのてんぷらがすごくおいしかったです。
3,000円相当の優待券が年2回もくるので、かなり食べ応えはあると思います笑
200株を1年継続保有すると7,000円分×2回と優待が大幅に増えますので、継続保有を考えている方は200株の取得もお得です。
丸亀製麺のお得な食べ方
丸亀製麺でのお得な食べ方については、こちらの記事に載せています。
結構自信のある内容なので、ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
もちろん優待と一緒に使うことが出来ます。
2021年3月の優待


丸亀製麺は単価もお安いですし、こんなかたちで100円から使えるのはとてもありがたいですね。
かなり食べでがあるので、何度も足を運ばせてもらっています~(^^)ノ
さっぱりしてるし、暖かいうどんも頼めるから季節問わず行きたくなりますね。
コメント