こんにちは。みさみさです!
今回は「ベストフレンドハウス」について書いていきたいと思います。

今回は「ベストフレンドハウス」についての記事です!
管理人のオススメ度
Amazonプライムレビュー
ベストフレンドハウス
2024年 全4エピソード
1話の長さ:37〜52分
- 「ベストフレンドハウス」の概要
- 「ベストフレンドハウス」の出演者について
- 「ベストフレンドハウス」を見た感想・見どころ
- 第1話:コテージ集合、パスタ作りなど
- 第2話:謎のオリジナルクイズにサプライズなど
- 第3話:きりたんぽ鍋とカラオケなど
- 第4話:激ウマ朝食、テーマソング完成
概要
ベストフレンドハウスは、実は大親友という日村勇紀、生田斗真、中村倫也の3人が、コテージで一泊二日の共同生活を送り、その様子を15台以上の定点カメラで撮影した台本なしの「親友リアリティーショー」です。
- 出演者:日村勇紀・生田斗真・中村倫也
登場人物・キャスト
日村勇紀
- 生年月日:1972年5月14日生まれ
- 出身地:神奈川県相模原市
- 身長:172センチ
- 血液型:O型
- バナナマンのツッコミ担当
- 妻はフリーアナウンサーの神田愛花
日村さんと言えば奥さんの神田愛花さんとの仲良しっぷりをよく耳にしますが、今回この「ベストフレンドハウス」の中でも奥さんの話は出ていて、奥さんから「ソウル」と呼ばれている由来を話していますよ!!
- バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
- 万年B組ヒムケン先生
- ひむバス!
- 容疑者は8人の人気芸人(本人役)
- 最高でダメな男・築地編「築地で一番ダメな男」
- 新選組オブ・ザ・デッド
and more
※バラエティー番組含みます
そして日村勇紀さんのこれまでの出演番組の中から一部を書き出してみました。
日村さんの場合はやはり芸人さんなので、司会や進行役含めバラエティーの出演が多いですが、実は結構映画やドラマにも出演しています。
生田斗真
- 生年月日:1984年10月7日生まれ
- 出身地:北海道室蘭市
- 身長:175センチ
- 血液型:A型
- 配偶者:清野菜名
- ジャニーズ出身
生田斗真さんの簡単なプロフィールです。
まず身長が175センチというところに「逆」ビックリです。
スタイルがいいからなのでしょうか?もっと身長があると思ってました!!
- 花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜
- 人間失格
- ハナミズキ
- 僕等がいた
- 土竜の唄シリーズ
- 予告犯
- グラスホッパー
- 彼らが本気で編むときは、
and more
そして生田斗真さんのこれまでの出演作品から、ごくごく一部を書き出してみました。
イケメンパラダイス!!懐かしい〜。そして私の大好きな漫画「僕等がいた」の実写映画なんですが、見に行った人も多いのではないでしょうか。
中村倫也
- 生年月日:1986年12月24日生まれ
- 出身地:東京都
- 身長:169.7センチ
- 血液型:A型
- 配偶者:水卜麻美
- 高校1年でスカウトされる
中村倫也さんの簡単なプロフィールですが、中村さんと言えば少し前にアナウンサーのミトちゃんこと「水卜麻美」さんとの結婚が話題になりましたよね。中村さんがスタジオまでやってきたあの発表のシーン、印象に残っている方も多いハズ!!
- やるっきゃ騎士
- 星ガ丘ワンダーランド
- 屍人荘の殺人
- 水曜日が消えた
- 人数の町
- サイレント・トーキョー
- ファーストラヴ
- 愚行録
- ハヤブサ消防団
- 珈琲いかがでしょう
and more
そして中村倫也さんのこれまでの出演作品から、ごくごく一部を書き出してみました。
さすがたくさんの作品に出演されてますが、映画・ドラマ以外にも舞台やナレーション、バラエティーなどたくさんの番組に出演されています。
感想・見どころ
ベストフレンドハウス、1話〜4話見てみました!!
面白かったです!!一気見しました!!
ここ最近、ドラマや映画だけでなくドキュメンタリーやリアリティー系も見るようになった私。
この日も何かサクッと見れそうなもので良さそうな番組はないものか・・と探していたら、ありました!!
「恋愛リアリティー」はよく聞きますが「友達」をテーマにしたリアリティー番組ということで興味津々で視聴開始。気付いたら一気見でラストまで見てましたねー。
さて、ここからは実際に「ベストフレンドハウス」を見終わっての感想を、若干のネタバレを含んで書いていきます。いくつかの見どころポイント、個人的に気になったポイントも書いていきます!!
第1話
第1話は、舞台となる河口湖周辺のオシャレなコテージに3人が集まるところからスタートします。
共同生活にはルールがある!
- 3人の希望に沿った1式を設置
- 15台のカメラで一部始終を記録
- お互いに持ってきて欲しいものをリクエスト
- 一泊二日の食事メニューは自分たちで決める
今回の共同生活(旅?)のルールはこんな感じで決められていて、それぞれ旅に必要な荷物を持って集まってくるんですが・・まず日村さんだけ大量の荷物を持って現れ、焼き肉グリルやギターも持参!
実はそのギター、生田さんと中村さんからのリクエストでした。
ちなみに中村さんは生田さんに「けん玉」と「靴べら」をリクエスト(笑)
なぜ靴べらなのか、頭がハテナでいっぱいになりましたが・・のちに大活躍する中村さんの「前フリ」なんだと勝手に解釈しました(笑)
中村倫也さんのパスタが美味しそうすぎる
さてさて、荷物の整理などをしたあとで3人は「やりたいことリスト」を作成します。
一泊二日の中でやりたいことを各自出して行きますが、その中で「料理」について、「ひとり1品作ろう」「倫也は料理上手」などの話題が出てきます。
この旅で俺はパスタマスターになる!!
そんな中、生田さんが「この旅で俺はパスタマスターになる!」と意気込みをあらわにします。
「パスタマスター」妙にゴロが良いですね、ワンピースみたいだし(笑)
「料理上手の中村さんからパスタ作りを学びたい」そうで、ふたりが絶賛する中村さんのパスタに興味津々。そして実際に中村さんが料理を始めるんですが・・
めちゃめちゃ手際がいい!!!
もうね、料理人ですって言われたら信じますね。
あと作ってる姿がカッコいい(笑)何やっても似合いますねー。
- カプレーゼ
- たらこパスタ
- しらすとキャベツのペペロンチーノ
そんな中村さんが作ったオシャレなお昼ごはんのメニューがこちら。
ちなみにペペロンチーノはたらこパスタを使って味変したもので、パパっとアレンジできるのが凄いなと思いました。とっても美味しそうだったし。
間違いなく第1話の見どころは、この中村さんのパスタだと思います!!
第2話
1話の最後、テントサウナのシーンから続きます。
謎のオリジナルクイズが面白い!
3人は河口湖にドライブに向かいます。
運転は日村さん、助手席に中村さん、後部座席に生田さんとなってましたが、生田さんが末っ子感を出していて自由な雰囲気が良かったです。
そんな中、いきなり中村さんから「オリジナルクイズ」が出題されます。
小学校時代にやっていた習い事はサッカー、習字とあとひとつは何?
答えは「パソコン教室」だったんですが、Windowsについて…などを学ぶ結構本格的なものだったそうです。
この中村倫也オリジナルクイズから、各自のオリジナルクイズがどんどん出題され盛り上がって行きますが、後半は「そんな事問題にすんなクイズ」に発展。答えがみんな「そんな事問題にすんな」っとなるクイズで笑ってしまいました(笑)
まさかの感激サプライズ!
そんなクイズで盛り上がる3人ですが、車がある場所に停まります・・
中村倫也さんのお誕生日サプライズ!!
実は第1話の最後でテントサウナから抜け出していた生田さん、サプライズの準備をしていようなんです。どこかの学校の校庭?に花火が仕掛けられていて「We♡倫也」の文字も!!
中村さんちょっとクールな感じですが、嬉しそうでした。
そして日村さんが中村さんにあげたプレゼントが「ニンジャブラスト」だったのが個人的に気になりました。料理好きな中村さんにピッタリなチョイスですが、センス良すぎませんか?
もし次回作があるのなら、この「ニンジャブラスト」を使ったレシピが見てみたいな〜なんて思いました!!
第3話
そして第3話は、謎の箱(差し入れだった)が登場し、夜ご飯の準備が始まります。
きりたんぽ鍋とバーベキューが美味しそう!
今回の舞台のコテージなんですが、お庭にバーベキューができるスペースがあるんですよね。
キャンプファイヤー的な事も出来る感じなんですが、中村さんはそこで火を起こし、日村さんはメインのきりたんぽ鍋を作る。
そして生田さんはけん玉をしている・・という構図にまたクスっとなってしまいました。生田さん自由ですねー(笑)
ちなみに中村さんはバーベキューのお肉の下ごしらえなどもしっかりしていて、「ママ」と呼ばれてます。もうね、休んでる時間がないと言うか、常に次のために何かしているんですよ。凄すぎます!!
きりたんぽは秋田の有名なお多福さんのもの
日村さんが作っていたきりたんぽ鍋が朝美味しそうだったんですが、秋田で有名な「お多福」さんのきりたんぽだそうで、何かの機会に買ってみたいなと思いました。
カラオケタイムがレアすぎるので見る価値あり!
そして第3話の後半は・・
まさかのカラオケタイムでした!!!
中村倫也さんは歌も上手い!!
「カラオケなんて久しぶりだな〜」なんて言いながら盛り上がる3人。
星野源さんから始まり、ミスチルのトゥモローネバーノーズは1画面ごとに歌うスタイルで3人一緒に歌い、日村さんの持ちネタ?郷ひろみさんの「言えないよ」まで・・まるで忘年会かなんかに来たような錯覚に陥りました(笑)
と、ここでまさかの「硝子の少年」が始まり、なんと中村倫也さんが歌い生田斗真さんが踊ると言う夢展開に!!!
生田斗真さんが硝子の少年を踊る!!
「バックダンサーをしていたから体に染み付いている」そうで、さすがプロだなといった印象。
さらっと歌う中村さんも歌うますぎでかなりの夢展開でした!!
間違いなく第3話の最大の見どころはここだと思います。
第4話
そして最終話となる第4話です。
出だしは第3話から繋がっているので、硝子の少年のカラオケ&ダンスから始まります(笑)
豪華な和風朝ご飯がとても美味しそう
さてさて、カラオケタイムも終わりすっかり就寝モードの中、「倫也ママ」はキッチンに立って何やら仕込んでいます。
夜食のおにぎりを作り、明日の朝のほうれん草のおひたしを仕込み、お味噌汁用のだしまで用意してます。凄すぎない???
ちなみにほうれん草のおひたしは、茹でたほうれん草とだし汁をジップロックに入れて冷蔵庫で1晩寝かせてました・・これ私も絶対真似する!!
中村倫也さんのほうれん草のおひたしが美味しそう!!
もう完全に主婦のような立ち回りの中村さん、素敵すぎる!!
- サンドイッチマンからもらったひとめぼれご飯
- ほうれん草のおひたし
- 西野七瀬さん差し入れの松山あげ入り味噌汁
- マグロキムチ納豆
- オムレツ
- 西野七瀬さん差し入れの海苔
- 食べるラー油
朝ご飯のメニューはこんな感じ。
オムレツは生田さんが作ったものですが、「四角いフライパンでしかやったこと無い…」と不安そうで、倫也ママにやり方を教わってたのが微笑ましかったですね(笑)
2時間で作ったテーマソングの完成度が高い!
そしてラストでは、冒頭の「やりたいことリスト」でも言っていた曲作りに取り掛かります。
ちょいちょい気付いた事や出てきたワードを各自メモしていたそうで、それを元に歌詞を作るようですが・・
ここでもね、中村倫也さんがギターを弾いていてカッコいいったらないんですよ。
何でも出来ますね本当に・・中村さんがギターを引き、みんなで歌詞を決めて出来たテーマソングが・・
in KAWA口湖
「in KAWA口湖」と言うタイトルでした(笑)
表記ミスではなく、前半英字の後半漢字です。確かに河口湖にインはしてましたけどもってなりました(笑)
タイトルだけ見てるとちょっと心配になる感じなんですが、完成度はめちゃめちゃ高くてビックリ。
ゴロがいいと私の中で評判になった「パスタマスター」も歌詞に出てきます。
ラップでも行けそうな感じですよね(笑)
ちなみに、オープニング映像も3人で作っていて(中村さん撮影)普通にオープニングで流れています!!
全話見終わっての感想
全話見終わりました!!
と言っても話ごとの区切りがしっかりあるわけではないので、通しで一泊二日の旅を見た感じです。
日村さんが出ているからなのか?
「こんな番組ありそう」な空気感もあって、安心して見れましたね。
それぞれのキャラも違っていていい感じだし、役割分担がしっかりされているのが良かったです。
- 日村さんは進行役感
- 中村さんは料理上手なママ感
- 生田さんは自由(笑)
ざっくりこんな感じです。
今回は中村さんの「しっかりもの」キャラと、「スターなのにいじられキャラ」の生田さんの掛け合いも見れて楽しかったです。
作品の中で日村さんが何回か「連発出来たらサイコー」と話してましたが、これ普通にシリーズ化出来るんではないでしょうか?配信限定でなくても行けそうな感じと言うか、すでに放送されてるテレビ番組だよ、と言われたら信じてしまう感すらあります。
磯野貴理子さん、松居直美さん、森尾由美さん出演の「早く起きた朝は…」の男性版みたいな路線で、すごくいいと思いませんか?
シリーズ化に期待!!
シリーズ化されたら絶対見ますので、ミニコーナで中村倫也レシピもお願いします!!!
※この番組ですっかり中村倫也さんのファンになりました。
ベストフレンドハウスはどこで見れる?
「ベストフレンドハウス」
私はAmazonプライムで視聴しました。