黄龍の村・ネタバレ有り!キャスト情報・あらすじは?どこで見れる?

黄龍の村・ネタバレ有り!キャスト情報・あらすじは?どこで見れる? 映画

こんにちは。みさみさです!
今回は映画「黄龍の村」について書いていきたいと思います。

今回は映画「黄龍の村」についての記事です!


この記事はこんな人におすすめ
  • マニアックな作品に興味がある
  • ミステリー、ホラー系の映画が好き
  • どんでん返しの展開が見たい
  • シュールな雰囲気の作品が好き
  • アクションものも好き
  • サクッと短時間で見れる映画を探している





みなさん「黄龍の村」という映画をご存知ですか??

映画「黄龍の村」面白いって聞いてたので見てみたいです!!



映画黃龍の村のDVDパッケージ
楽天ブックス



管理人のオススメ度  3.8

Amazonプライムレビュー 3.3

映画「黄龍の村」
2021年 66分

この記事を読んでわかること
  • 映画「黄龍の村」の概要、あらすじ
  • 映画「黄龍の村」の出演者について
  • 映画「黄龍の村」を見た感想・見どころ



概要

映画「黃龍の村」は阪元裕吾監督作品で、ホラー映画専門の動画配信サービス「OSOREZONE (オソレゾーン)」出資の第1回作品として製作された。

あらすじや内容を見ると一見王道のホラー映画だが、「実際に見てみると想像と違った」と評判になる。低予算で作成された映画ではあるが一部のコアな映画ファンからも人気を集めた異色の「ホラー映画」です。

映画「黄龍の村」
  • 監督・脚本・編集:阪元裕吾
  • 主題歌:『Shrimp Salad Sandwich』Helsinki Lambda Club


あらすじ

8人の男女でキャンプに向かう若者たち。
山中で車がパンクしてしまい、助けを求めて迷い込んだ謎の村「龍切村」で出会った男性宅に宿泊させてもらうが、翌朝朝食を食べている最中に仲間が1人殺されてしまう・・


登場人物・キャスト

北村優希/水石亜飛夢
グループのリーダー的存在でお調子者

村井孝則/ 松本卓也
キャンプに向かう際の運転手

鈴木うらら/鈴木まゆ
北村といい感じのギャル

遠藤なごみ/秋乃ゆに
村井といい感じ

工藤啓作/ウメモトジンギ
コワモテで過去に何をしていたか不明

谷村睦夫/大坂健太
谷村兄妹の兄

谷村真琴/石塚汐花(アイドルカレッジ)
谷村兄妹の妹

梶原健人/伊能昌幸
一人行動を好む緑ジャージ

十兵衛/一ノ瀬ワタル
オビンタワラ様


低予算の映画ではありますが個性のある役者さんが多く、キャラクターもわかりやすいのですんなりと見ることができました!!


感想・見どころ

※ネタバレ含みますにでご注意ください!


映画「黃龍の村」面白かったです!!
前々から気になってはいたのですが、「ホラー映画」ということもあり・・中々見ることができすにいましたがついに見ることができました。


「ものすごくグロかったらどうしよう・・」
「霊的なものや呪的な内容だとあとあと引きずりそう・・」


などなど、色々心配をしてしまっていたのが中々見れなかった理由なんですが、実際見てみたら・・・



あれ、思ってたんと違う・・・



そう、いい意味で想像を裏切ってきてびっくりしました。ある意味「スッキリ」感もあって爽快にもなりましたね(笑)ただ、一応「ホラー映画」なので「グロい」要素はありますが、そこまで心配して構えるほどではなかったですねー。


ただ、この点についてはやはり「個人差」があると思いますのでご了承ください。


さて、ここからは実際に映画「黃龍の村」を見終わっての感想を、若干のネタバレを含んで書いていきます。いくつかの見どころポイント、個人的に気になったポイントも書いていきますのでおお付き合いくださいね!!


ホラー映画だと思ったら大間違いだった件

はい、いきなりタイトルですべてを語ってしまいました・・
そうなんです。この「黃龍の村」ホラー映画ではないんです!!

黃龍の村はホラー映画と言うよりアクション映画


Amazonプライムビデオで「黃龍の村」の紹介を見ると「ホラー」という文字もありますが、その横に「アクション」という文字も書かれています。


ホラー映画でもアクション要素の多いものはありますが、もう「黃龍の村」に限っては「ホラー映画」と見せかけた(言い方悪いですが)「アクション映画」と言っていいと思います。


実際に後半なんかはかなりの肉弾戦でのアクションシーンが続いていて、あまり好きではない私はちょっと間延び感は感じるくらいでした(笑)


と言っても、アクションが好きではない私も結構楽しめる「肉弾戦」ではありましたねー。それは登場人物達のナチュラルな感じのセリフとか、今どきの若者のいい意味で冷めた感じがシュールな空気感を出していたからかも。


「なぜアクションなのか」については、まず次項でネタバレありの映画の内容を書きますので、そちらを読んでからさらに掘り下げていきたいと思います。


黃龍の村『ネタバレ有り』のストーリー展開

前項でも書きましたが、「黃龍の村」はホラー映画と見せかけた「アクション映画」なんですが、前半は「ホラー要素」たっぷりな雰囲気を漂わせています。


もちろんこの「ホラー要素」が話の展開には重要なんですよね。
ここからは「黃龍の村」のネタバレ有りのストーリー展開を書いていきますので、見たくない方は先に進まないでくださいね!!



ここから先、映画「黃龍の村」のストーカー・内容のネタバレが有ります!!ご注意ください!!







映画が始まり、8人の若者グループがキャンプに出かけるのですが、山中で車がパンクしてしまいます。


彷徨っていると「龍切村」といういかにも怪しい名前の村に迷い込みます。

  • 頭に包丁が刺さっている謎のカカシ
  • 話しかけてもガン無視の人



もうこの時点で「ああ、よくある孤立した集落での怖い風習とかで呪われたりとか、襲われたりとかする系か・・」なんて思っていたのは私だけじゃないはす。


そうこうしていると、馬に乗った新次郎という人物が現れ、車がパンクしてしまったことを伝えると、自宅に来るように言われます。車は次の日に修理してあげるので「今日はここに泊まりなさい」と、結構な圧で言われます。


「ああ、やっぱり・・このまま呪われたり、生贄にされたりするんだ・・」


そもそも、新次郎の家に来た時点で人数分のお料理が用意されていて怪しさは満点。違和感を感じながらも料理を食べ、泊まることにする8人・・


危機管理ゼロww


ちなみに寝床もきっちり人数分きれいに用意されていてもうこのまま「食われてもおかしくない」状況。


この若者たち、いい感じにバカなんですよ(笑)13日の金曜日に出てくる最初にやられてしまうバカップルとか、そんな感じなんですよね。


多少はおかしいと思いつつも宿泊し朝を迎えると・・・


朝食の場でいきなり孝則(運転していた子)が刺されてしまいます!!

  • 君らは対象になった
  • これは村の決まり


「君らは対象になった」「これは村の決まり」などと言われ、拘束されてしまいます。


さあ、どんな風習や儀式が来るのかな??怖いかな??大丈夫かな・・と心配しながら見ていると・・なんと孝則の肉が焼かれ「オビンタワラ様」という村人が崇拝する神に捧げられていました・・・


ここでは肉を焼くシーンはあるものの、そこに至るまでの決定的なシーンはないので助かりました(笑)


そして次の生贄は・・「お前だあああー」的な流れのあと、タイミングを見て逃げ出す一行。追いかける村人達!!という「恐ろしい村人VS逃げ惑う若者達」の構図に・・・



なるかと思ったんですが、ここから映画「黃龍の村」が本領発揮。本気を見せてきました!!!


梶原工藤谷村兄・谷村妹は実は復讐のために村を訪れていた!!



いきなり村人達をサクッとやっつけはじめて「え?」となりましたが、実は以前ここの村人達によって祖母が犠牲になっていて、その復讐のために訓練をつんでいたんです!!


もうここからはランボー(シルベスター・スタローンの映画です)かよって感じのアクション満載映画に一気にシフトチェンジです。もうビックリしました(笑)


そしてここからアクション映画「黃龍の村」が満を持して始まっていきます。



シュールなアクションシーンはアクション苦手でも楽しめた

はい、ネタバレのストーリーを書いて行きましたが、ここからはまた作品を見た感想・みどころ紹介に戻ります!!

アクションシーンはそれなりに面白く見れます



前出で、あまりアクションが好きではないと書いた私ですが、もちろんアクション映画も見ますよ?何が苦手かと言うと、「主演俳優の自己満アクション見せたがりシーン」とか日本かぶれの外国の方がいきなり「勘違い空手」を始めるとか・・銃があるのに決戦は肉弾戦!!とか、そういうのが嫌なんですよ(笑)


その点この「黃龍の村」はアクションも面白かったです。
ちなみに「銃があるのに肉弾戦」もしっかり出てくるのですが・・復讐のためにあえてやっていてたり、仲間に「効率悪い」と言われていたりと、そのあたりも相まって面白く見れましたね。


ただひとつ残念だったのは、村人の中の要注意人物で「刀を使う」とされている強い敵(見た目もいい感じ)が出てくるのですが・・実際は刀は使いませんでした。オール肉弾戦です(笑)


スティーブン・セガールでもそれは最後でしょうよ、と思いましたが、このあたりも含め「面白い要素」なのかもしれないですね。



そして最後のシーン。
私、映画のエンドロールとかラストになにかが隠されているんじゃないか?と思ってじっくり楽しみに見るタイプなんですが、ラストのオチはとても良かったです。



村で人を食っていた「オビンタワラ様」がなんと梶原の仲間になっているんです(笑)


作中で倒した村人達の「処理」が大変だ〜なんてボヤいていたので、その時「オビンタワラさんいるやん」と思っていたんですが、こんな感じで仲間になるとは・・



ちなみに梶原は「便利屋」をやるそうですが、最後オビンタワラ様が「犯人ってどんな味なのかな〜おいしいんだろうなあ〜」と言っているので、なんの「便利屋」なのかは気になるところ。



まとめ

映画「黃龍の村」はホラー要素有りのシュールな「アクション映画」!!66分と言う見やすい時間なのも相まって、サクッと中だるみなく見れます!!

  • ホラー要素は少ない
  • 後半はアクション多め
  • シュールな会話が面白い
  • 66分の短時間なのでサクッと見れる


「黃龍の村」今回私はHuluで視聴しましたが、Amazonプライムビデオ・U-NEXT・GooglePlayムービーなどでも視聴可能です。

黃龍の村:公式サイト



――映画&ドラマレビュー✫みさみさブログ――
★記事の内容は投稿した時点での情報を元にしています。動画配信サイト等は配信終了している場合もあります。

映画
この記事を書いた人
みさみさ

国内外こだわりなく映画やドラマを見ます。
このブログでは主に動画配信サイトにて視聴した映画・ドラマ・バラエティー番組などの感想や、映画やドラマを楽しむためのコラムなどを発信しています。そのため昔懐かしいドラマや映画の記事も出てきます。リアルタイムの発信だけではないのでご注意ください。

◎主にアマプラで見ています。最近Huluも登録しました☆

みさみさをフォローする

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

みさみさをフォローする
タイトルとURLをコピーしました