こんにちは。みさみさです!
今回は綾野剛さん主演の映画「カラオケ行こ!」について書いていきたいと思います。

今回は綾野剛さん主演の映画「カラオケ行こ!」についての記事です!
- 綾野剛さんが好き
- コメディ映画をよく見る
- 漫画「カラオケ行こ!」を読んだことがある
- 和山やまさんの漫画が好き!
- 思いっきり笑える映画が見たい

綾野剛さん主演の「カラオケ行こ!」めちゃ面白かったです!

TVアニメも放送予定の人気作品みたいだよね!
映画『カラオケ行こ!』本予告:KADOKAWA映画
管理人のオススメ度
Amazonプライムレビュー
映画「カラオケ行こ!」
2024年 107分
- 映画「カラオケ行こ!」の概要、あらすじ
- 映画「カラオケ行こ!」の出演者について
- 映画「カラオケ行こ!」を見た感想・見どころ
概要
映画「カラオケ行こ!」は和山やま原作で2024年に綾野剛主演で公開された実写映画。
奇妙な出会いから歌のレッスンを通じて芽生えていく、ふたりの友情と掛け合いが面白いコメディ作品。
- 原作:和山やま
- 監督:山下敦弘
- 脚本:野木亜紀子
- 音楽:世武裕子
- 主題歌:Little Glee Monster「紅」(Sony Music Labels Inc.)
あらすじ
成田狂児は歌を教えてほしいと合唱部部長の岡聡実をカラオケに強引に連れていく。
狂児のいる組で開催されるカラオケ大会で「歌ヘタ王」になってしまうと大変な「罰」が待っているため、それを回避するために特訓が始まる・・・
登場人物・キャスト
成田狂児/綾野剛
カラオケ大会の罰ゲームを回避するため岡聡実に特訓を受ける。
カラオケの十八番はXの「紅」
岡聡実/齋藤潤
森丘中学校の3年生で合唱部の部長。
成長期を迎え高音が上手く歌えなくなり悩んでいる。
その他の登場人物・キャスト
森本もも/芳根京子
合唱部副顧問代理。若干お花畑
小林 /橋本じゅん
ハイエナの兄貴
尾形 /チャンス
キティの兄貴
和田/後聖人
合唱部2年、高音が出ない岡にやたらと絡む
栗山/井澤徹
岡が幽霊部員で参加している映画を見る部の部長
組長/北村一輝
カラオケ大会を主催している
感想・見どころ
映画「カラオケ行こ!」おもしろかったです!!!
今回も前情報ゼロの状態での初観でしたが、めちゃめちゃ楽しめました!!
原作の漫画も人気ということがわかり納得です。
では、ここから実際に映画「カラオケ行こ!」を見終わっての感想を、若干のネタバレを含んで書いていきます。いくつかの見どころポイント、個人的に気になったポイントも書いていきます!!
成田と岡の意外な組み合わせの信頼関係が面白い!
ここ最近なのでしょうか?「極主夫道」のような一見強面のその道を極めた方々が意外な一面を見せて、そのギャップが面白い!!という漫画が結構増えてきたような気がします。
一昔前だと考えられないような「ジャンル」です(笑)
この「カラオケ行こ!」もその「意外な一面」が面白いコメディ映画ですが、もしかしたら苦手な方は苦手かもしれませんね・・
合唱部部長の中学生とヤクザの意外なコンビがいい感じ!
そもそも普通の日常のなかでは生まれることのないであろう、この特殊な関係性。
映画の序盤ではちょっと無理があるのでは?と心配になりましたが、物語が進むにつれ、友情のような信頼関係のようななにかが生まれてきて微笑ましくなってきました(笑)
とは言え、綾野剛さん演じる「成田」はいわゆる「道を極めた」人なわけで、普通の人では考えられないような世界で生きてるんですよね。成田にとってはちょっとした些細なことでも中学生の岡君には刺激が強すぎて・・ちょっとしたすれ違いなんかもあったりします。
相手はいい大人なんですが、その「ちょっとすれ違ったりする」とこや「でもやっぱりお互い気になる」にたいなところが青春っぽくて面白かったですね(笑)
岡君の度胸と忖度のないジャッジにツボる!
さて、中学3年生で合唱部の部長の岡君。
この設定と見た目から分かる通り、いわゆる「陽キャ」ではありません・・
なんですが、作中で見せる場面ではちょいちょい「度胸のある場面」が出てきます。
成田や成田の仲間の歌にダメ出しするシーンが度胸ありすぎで笑ってしまう
まず一番最初に成田とカラオケに行き、成田の歌に対して正直な感想を求められた岡君・・
十八番の紅を熱唱する成田にたいして「裏声が気持ちわるい」と言い放ちます(笑)
強い!!!(笑)
確かに終始裏声で歌っている様子はちょっとアレでした・・(笑)
ちなみに当の本人はその裏声を「美声」だと思っていたようで・・やっぱり本人の認識とまわりとのズレってあるんだなーと思いました。
その後、成田のお仲間さんたちが集まった際にみんなの歌を聞いて正直な感想を求められるシーンもあります。このシーンもかなりおすすめで、笑わずにはいられないと思います。
みなさんかなりクセ強めなうえに、お世辞にも上手いとは言えない中、岡くんの素直な感想、アドバイスがキラリと光るのでありました。
- ハイエナの兄貴
- キティの兄貴
ちなみに、「ハイエナの兄貴」「キティの兄貴」「たんぽぽ」などなど・・
とても強烈なお仲間たちが出てきますので飲み物飲みながら見る場合はご注意ください。噴きます。
いや〜
それにしても普通に考えて自分が岡君の立場だったら、あそこまで忖度のないことは言えません(笑)岡君すごい!!!
ネタバレ有り「カラオケ行こ!」のラストは?
さて、ここまで感想メインで書いてきましたが最後にネタバレ有りで「カラオケ行こ!」のラストについて書いていきたいと思います。
※ここから先ネタバレ有りです!!
成田と岡君、いつの間にか友情関係のようなものが芽生えてきた2人ですが、中学校生活最後になるコンクールの日に「とある事件」が起こってしまいます・・
岡君は声変わりなどもあり、合唱部の練習などもサボりがちでしたが、結局最後のコンクールには向かうことにしました。会場に向かう途中で、いつも成田と行っていたカラオケボックスの前を通ると救急車が止まっていて人だかりが・・・
そこには成田が持っていた「音叉」が落ちていて、シートをかけられて顔は見えないものの、担架で運ばれていく人の血まみれの手や服装は成田のようにも見えました・・
そのまま会場に向かうも、成田が気になって仕方ない岡君は「歌えません」と会場を出ていってしまいます。
担架で運ばれていたのは成田なのか??
その日はくしくも例の「カラオケ大会」当日。
岡君は走って会場のとあるスナックに向かいます。
店に入ると組長はじめみなさん勢揃いでかなりの圧が・・
そんな中成田の安否を確認すると・・・・・・
その後成田に対しての「鎮魂歌」でなにか1曲歌えと言われた岡くんは渾身の「紅」をブチかますのでありました・・・・
が、成田、死んでません!!(笑)
「ええええええ?」となりましたが、実際成田は生きていて、ちょっと組長のジョークがキツかったという落ちでした。しかし最後の岡君の「紅」良かったー。今まで聞いてきた紅で一番良かったかもしれません(本物以外)
これは映画のために練習かなりしたんではないかな?と思いながら見てましたが、「声変わりが始まって高音が出ない」という状況のなか、振り絞って歌う感じも表現されてて超良かったです!!
Little Glee Monsterの歌う「紅」もなかなか良い
そして最後のエンディングではLittle Glee Monsterの歌う「紅」が流れるのですが、これまた今まで聞いてきた紅とは一線を画していて良かったです。
ちなみに・・・
エンドロールは最後まで見てください!!!
「なるほどそう来たか〜」となりますよ(笑)
まとめ
映画「カラオケ行こ!」について、個人的な感想からネタバレありのラストまで書いてきましたがいかがでしたでしょうか。2025年7月からはテレビアニメも放送予定だそうなので、人気と勢いはしばらく続きそうですね!!
- 成田と岡の意外な組み合わせの信頼関係が面白い!
- 岡君の度胸と忖度のないジャッジにツボる!
- 様々な人が歌う「紅」が面白い
- 「カラオケ行こ」のイントネーションが頭から離れなくなる
テレビアニメ放送前に、実写映画もぜひ見てみてくださいね!
「カラオケ行こ」のイントネーションが頭から離れなくなりますよ(笑)